Google生成AI『SGE』の検索新機能でブログはもう稼げないのか

Google生成AIによる検索体験『SGE』の試験運用が始まりましたね。

なかなか衝撃的なニュースなので、ご存知の方も多いのではないでしょうか?

これはブロガーは勿論、各WEBメディア運営者にはかなり衝撃的なアップデートになります。

あまり馴染みがない人に簡潔にお伝えするならば

今まではGoogle検索上位のメディアを参考にしていたが、今後はAIの回答が先に表示される事になる

という事です。

これにより「ブロガーや、検索に頼っていたメディアはもうおしまいだ」というような意見をよくみかけるようになりました。

『SGE』の導入によりどのような変化が訪れるのか、ブロガーは本当にオワコンなのか、など解説していきます。

目次

『SGE』で何が変わるのか

まずは『SGE』の説明をしていきたいと思います。

実際に画面をご覧になって頂いた方が直感的にわかりやすいと思うので、まずはこちらをご覧ください。

こちらは例として『猫が喜ぶ撫で方』をGoogle検索してみた、検索結果画面です。

皆様も親しみがあると思いますが、従来の検索であればこのように、検索に対して適切なサイト一覧が表示されます

なので、個人ブロガーや企業はいかにして検索の一番上に表示させるか(その施策を総合してSEOと言います)を10年近く競争してきました。

しかし、『SGE』に対応した後の検索結果はこのようになります。

画像の通り、サイトよりも先にAIの回答が表されています。

そのため検索をした人は、サイトを見なくてもAIの回答で満足していまう可能性があるという事です。

Googleのアップデートはこれまでも幾度となく行われてきましたが、史上最大のアップデートとまで言われています。サイトの検索順位を上げる努力をしても、サイト自体が見られなかったら意味がありませんよね。

さらに、AIは一次回答のみならず、類似質問&回答も用意しています。

例えば『猫が喜んでいる時のサインは?』というボタンをクリックしてみると

このように、またしてもAIが回答をしてくれます。

一番下を見て頂ければわかるように、さらに類似質問も用意してあります。

このようにAIによるQ&Aを繰り返せば、サイトを見なくても十分に満足する情報が得られてしまいます

このため、検索の順位表示に頼っていたブログやWEBメディアはもうオワコンだ、という声が大きくなっていると言う事です。

『SGE』により検索流入は減少する

多くの人々が予想する通り、『SGE』が実施されれば検索流入が減少することは間違い無いでしょう。

特にWikipedia的な、情報をまとめただけのようなサイトは著しくダメージを受けることかと思います。

しかし、逆に言えば体験談や独自のオリジナルコンテンツなど、AIにとって代わられ辛いジャンルを扱うのが得策とも言えます。

『SGE』が登場した後でも、ダメージを受けづらいブログやWEBメディアの具体的な特徴や、対象方法を見ていきましょう。

独自性のあるコンテンツを生成する

SGEに対抗する手段の一つとして、代表的なのが独自性のあるコンテンツを生成するという事です。

例えばAI FREAKでもこのような記事を作成しています。

あわせて読みたい
【Stable Diffusion】カメラアングルや位置調整・構図に使えるおすすめプロンプト 本記事では、カメラアングルや構造を指定するのに役立つプロンプトをご紹介します。 カメラアングルの指定が思い通りにできるようになると、AI美女生成やAIグラドル写真...

こちらは画像生成AIを生成する時の、カメラアングルの指定方法をまとめたものです。

記事をご覧頂ければわかる通り、私が実際に体験して、さらに感想なども交えつつご紹介しています。

実体験をもとに記事を生成しており、そこには主観が入っています。

AIは良くも悪くも意思を持たないので(未来では持つ可能性もありますが)、その手の情報では今のところ人の情報の方が価値があるかと思います。

「この人が発信している情報が見たい」と思わせる発信をすれば、たとえ検索上位に掲載されないとしても、Twitter(X)やYouTubeなどからでも集客は当然可能です。

画像や動画によるコンテンツを生成する

また、画像の通り現状ではSGEの回答には画像や動画は含まれていません

先ほど例に挙げたカメラアングルのプロンプトなどは、画像と一緒に確認したいですよね。

仮に「上目遣いのプロンプトを教えて」と質問して「プロンプトはFrom Aboveです」とSGEが答えたとしても、それだけでは不十分に思えます

そういったユーザーは更にウェブサイトで写真を確認したくなると思います。

また、画像や動画などの情報を補填してあげる事で、SGEの右部分にあるサイト誘導もされやすいのかな?と勝手に期待しています。

今まではSEO対策で上位表示をさせることが重要視されてきましたが、今後はSGEの検索結果に引用元としてサイトを表示されることが重要になりそうです。

最新情報なら勝ち目がある

試しに、先ほど共有した『カメラアングルに関する情報』は、現状のSGEだとどのように回答がくるのか試してみたのですが

AIの返答がうまく作用しなかったようです。

これはおそらく情報が目新しい事なので、AIもまだ対応出来ていないのだと思います。

StableDiffusionやプロンプトに関しては、ここ半年でそれなりに話題になっているはずですが、それでもまだ対応していないようです。

ということは、更に最新のニュースや即時性の高い情報であれば、まだまだ参入の余地はあるかもしれません。

『SGE』についてのまとめ

結論としては、『SGE』が導入されることで検索流入は確かに減少すると思います。

しかし、AIの回答が必ずしも正しいというわけではないので、その点を補足してあげるような独自コンテンツ、あるいは詳細な解説などはまだまだ需要があると思います。

また、途中で述べた通り、画像や動画を差し込んであげると、よりブログやメディアの価値は尊重されるように思えます。

個人的には『SGE』は、よくある”類似したまとめサイト”のような情報を一掃出来るので、いい方向に作用するのではと割と楽観的に思っています。

そして最後に最も重要だと思うのが

SEOなどの検索に頼らなければいい

という事です。

今や若者の情報収集はSNSで盛んに行われている事は言うまでもありません。

YouTubeをはじめ、InstagramやTwitter(X)、Tiktokなどで情報発信をして、フォロワーを獲得している人は沢山います。

SNSでファンになってもらった上で、ブログに誘導する

という流れが構築できていれば、Googleがどうアップデートしたとて大きな影響はありません

そういった意味では「ブログはオワコン」というよりも「検索流入に頼っているブログはオワコン(になり得る)」という表現が今の所は正しいのかなと思います。

現にこのサイトもブログで、みてくれている人もいますし、YouTubeからのブログ集客も大いにあります。

つまり、工夫次第ではまだまだブログでもチャンスがあるという事です。

「もうブログがオワコンなら諦めよう」と思っていた人も、戦略をしっかり練れば可能性はあるので、まずは行動してみることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次