『CFG Scale』とは。どのくらいの数値がおすすめか検証してみた

CFG Scaleとは

AIで画像生成する際に、CFG Scaleという項目があります。

この数値はStableDiffusionではデフォルトで『7』が設定されており「デフォルトから変更したことがない」という人も多いのではないでしょうか。

しかし、このCFG Scaleの数値を変えると、思っているよりも生成される画像の雰囲気を変えることができます

私自身もCFG Scaleはかなり蔑ろにしてきたので笑、メモがてらに検証していきます。

数値を調整しながら、生成される画像の違いをお伝えするので、よければ参考にしてみてください。

目次

同一の画像でCFG Scaleの数値を変更

CFG Scaleとは

Stable DiffusionのXYZ plotにて、CFG Scaleを1.0〜9.0に設定した一覧がこちら。

ご覧いたければ分かる通り、CFG Scaleの数値が小さいほど、ボヤけた柔らかいイメージの画像が生成されています。

デフォルトの7は確かに安定感がある画像ですが、3.0〜9.0くらいまでは、プロンプトやモデルの相性次第では活用できそうです。

ちなみにもう少しCFG Scaleの数値を上げるとこうなります。

CFG Scaleとは

こうやってみると、CFG Scale13.0くらいまでも許容かもしれません。

それ以降になると、精巧な画像というよりは、もはやアーティスティックな画像になってしまうようです。

勿論、プロンプトやモデルの相性にもよりますが、CFG Scaleは大きく見積もっても3.0〜15.0くらいに収めた方が良さそう、というのが現状の感想です。

Sampling stepsとの相性

CFG ScaleはSampling stepsの数値を変更すると、また少し見え方が変わることもあります。

少し小さくて見づらいですが、以下の一覧をご覧ください。

CFG Scaleとは

どの組み合わせが良い!というのは条件によりけりなのですが、例えばCFG Scaleが9.0で、stepsが15,20あたりだと彩度がイマイチですが、steps30だと比較的自然な彩度で、良い雰囲気なのが分かると思います。

このように、CFG Scaleと一緒にSampling stepsの数値を変更することで、ご自身の好みの雰囲気に変更することができます。

今まで「プロンプトやネガティブプロンプトだけで調整していた」という人は、ここら辺の数値をいじってみるのも得策かと思います。

CFG Scaleについて

CFG Scaleとは、そもそもプロンプト内容に従う強弱の数値とされています。

では数値を上げれば完璧な画像ができるのか、というと、上記の様にそうではない事がわかります。

参考までに、Loraなどを整えて高画質化したCFG Scale3.0の画像がこちら。

CFG Scale

よくも悪くも、フワッとした印象のある画像が生成されました。

一方で、CFG Scale11.0の画像も見てみましょう。

CFG Scaleとは

変な部分に腕が生えていますが笑、画像の精巧度が異なるのが比較すると伝わるかと思います。

個人的には『CFG Scaleの数値が低ければ柔らかく、高ければ精巧な画像が出来上がる』くらいの軽いスタンスで扱う様にしています。

CFG Scaleとは

諸々の調整を加えると、このようなAI美女を比較的簡単に生成することができます。

上記の様な画像が「試行錯誤してもうまく作れない」という方は、こちらのTIPSもぜひ参考にして見てください!

またCFG Scaleはstepsだけでなく、プロンプトとの相性によると思います。

XYZ Plotをうまく活用して、理想の画像に近づけてみることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次